9,800円(税込)以上のご注文で送料当社負担

なぜオーバーホールが必要なのか

「人と海を安全・快適に繋ぐ。」
ダイビング器材は 年に1度または 100ダイブごとのオーバーホールをお勧めしています。
命をあずける大切なものだから、常に安心して楽しんでいただきたい。
私たちプロがあなたの安全をしっかりお守りします。

1年間使った2ndステージ 綺麗な空気を吸おう!
オレンジ色の部分はサビや劣化ではなく唾液が固まったものなんだって! BEFORE 矢印 AFTER 1年間使ってたまった汚れとスッキリお別れピカピカな空気は気持ち良い~!
劣化が激しい部品は新しいのに交換!より長くご使用いただくために新品部品に交換いたします!

オーバーホールの時期は?(使用前?使用後?長期保管前?)

ホースについて

ホースの交換時期は、使用状況などによっても異なりますが
2~3年が目安です
少しでも不安を感じたらお気軽にご相談ください

こんなホースは交換時期
劣化例画像

ホースはゴム製で使用頻度や保管状況によって変わりますが、確実に劣化していきます。
ホースの構造上 見た目では判断できない部分もありますので 専門スタッフによる点検を行いホース交換時期のご相談をさせていただいております

他にもこんな症状がないかチェック!

しわのような変形がある

ホースに傷や穴がある

変形している

ホースの根元が「プックリ」と膨れ上っている

両端の金属(かしめ)部分やホースと金属部分の隙間からエアーが漏れている

カビがはえている

Pick Up!

『フレックスホース』は通常のゴムホースと比べ、耐久性は3倍と優れ、エアーを通した時でもホースが硬くならない(張らない)のが特徴です。さらに、軽量、コンパクト性にも優れ、持運びにもとっても便利なんです。
カラーも豊富なので、自分器材をもっと楽しめますよ!

レギュレーター・オクトパス・BC用(中圧ホース)/ゲージ用(高圧ホース)と種類も豊富に取り揃えておりますので、お気軽にスタッフまでご相談ください。

フレックスホース画像 あご楽 軽い 耐久性UP

通常のゴムホースとフレックスホースはどちらが良いですか?

申込みからの流れ

店舗持込みの場合

営業所へ器材を持込む 持込みイラスト

・保証書( ワランティーカード)とオーバーホールしたいダイビング器材を
沖縄営業所にお持込みください

スタッフがご案内いたします 店員イラスト

インターネットの場合

お申込書をプリントアウトしてご記入 お申込書

・お申込書をダウンロードしていただき、プリントアウトしてオレンジ枠内の必要事項をご記入ください

ダイビング器材・保証書(ワランティーカード)・お申込書を同封でお送りください 必要書類イラスト

ダイビング器材ご到着後、担当者よりご連絡させていただきます

・使用状況やホースの状態など、専門スタッフより確認のご連絡をさせていただきます

オーバーホールの作業開始 作業開始イラスト

※特別高額なパーツの交換が必要な場合、ご連絡させていただきますのでご安心ください
【メーカー指定消耗パーツ】は こちら

オーバーホールの作業終了

・交換パーツ代を合わせた金額をご連絡させていただきます
※お支払い方法は、 お振込みカード決済 がご利用いただけます。
なお、お振込み時の振込手数料はお客様のご負担となります。

ご入金確認後、ご返送させていただきます 配送トラックイラスト

※ご返却が発送になる場合は、別途送料がかかります。

作業の流れ

代表的な作業の工程です
各メーカーより認可を受けた専門スタッフが専用の工具・設備を有し、丁寧・綺麗に仕上げます

  1. 分解して検査

    どこが汚れているのか、劣化が激しいのかチェック

    分解して検査の画像
  2. 超音波機で洗浄

    汚れている部品をキレイに洗います

    超音波機で洗浄の画像
  3. 乾燥

    エアブラシを使って、一切水分が残らないように乾燥させます

    乾燥の画像
  4. ブラシ洗浄

    研磨で出た細かいゴミなど、隅々までキレイに洗います

    歯ブラシ洗浄の画像
  5. 乾燥

    組立て前の最終乾燥で、細心の注意をはらって、一切水分が残らないように乾燥させます

    乾燥の画像
  6. 組立て

    交換が必要な部品は新品に交換し、ばらした部品を組立てます

  7. 最終チェック

    圧力値のチェック、動作チェックを行い最終調整いたします

オーバーホールの料金システム

①、②それぞれ自分の当てはまる項目の値段を選び、①②③の合計で
およそいくらかかるのか参考にしてください

基本作業工賃 プラスの画像 有償交換パーツ代 プラスの画像 消費税 送料

※送料はメンテナンスセンターより返送希望の方のみかかります。営業所受取りの方はかかりません。

  • 基本作業工賃一覧

    ※表示価格は、一般販売価格です。会員価格は、会員登録完了メールにてプライスリストをお送りしております。全て税込みです。

    セット SET
    1st & 2nd・オクトパス・ゲージ(3点セット) ¥13,980
    上記3点+インフレーター(4点セット) ¥16,980
    単品 SINGLE
    1st & 2ndステージ ¥8,800 オクトパス・オクトパスインフレーター ¥4,400
    インフレーター (ノーマル) ¥3,300 ゲージ ¥2,200

    ※ハリサン社製のものは上記価格より  +¥2,200になります

    特殊機種 インフレーター

    インフレーターが特殊機種の方は「インフレーター(ノーマル)」の価格ではなく、こちらの価格になります

    コンビバルブ (Bism)
    コンビバルブの画像
    ¥6,600
    i3 (AQUALUNG)
    i3の画像
    ¥6,600
    エアトリム (mares)
    MARESエアトリムの画像
    ¥7,700
    AACS-1 (SAS)
    AACS-1の画像
    ¥6,600
    HUB (mares)
    MARES HUBの画像
    ¥22,000
    AACS-2 (SAS)
    AACS-2の画像
    ¥8,800
    A・P・A (TUSA)
    TUSA A・P・Aの画像
    ¥6,600

    【おすすめオプション】

    受付時に必要がある場合は担当者よりご案内致します

    ダンプバルブ (1箇所) ¥550 水深計感知穴クリーニング ¥1,650
    ダンプバルブ (インフレーター側 ⁄ 1箇所) ¥1,100 apollo バイオフィルター(真鍮製のみ) ¥1,650

    有償交換パーツ代

    有償交換パーツ代は、メーカーが指定している交換パーツになります。
    また、メーカーが指定している交換パーツ以外に交換が必要なパーツもございます。(Oリング等)
    高価パーツ代や別途特別なパーツ代が必要な場合はご連絡させていだきますので、ご安心ください。

    オーバーホールの保証に関して

    オーバーホール終了日より 3ヶ月間

    • ※保証期間であっても交換パーツ代が発生する場合もございますので予めご了承ください。
    • ※ご依頼いただいた箇所以外の不良は保証しかねますので予めご了承ください。

    ワランティーシステムとは

    ワランティー説明画像

    各メーカーが定めた保証制度です。
    指定交換パーツが無償(工賃とそれ以外の点検交換パーツはかかります)になります。
    商品ご購入時にご登録などしていただくとカード等が送られてきます。オーバーホール時にこちらのカード等をご提出いただくと保証を受けられます。
    保証内容は各メーカーで異なりますので、ご確認ください。

    MAKER LISTのタイトル画像

    『 メーカー保証内容一覧 』

    SCUBAPRO-スキューバプロ-

    対象:レギュレーター(1st ⁄ 2nd)、オクトパス(2nd)、オクトインフレーター

    証明物
    5タイムス フリーパーツチケット
    保証内容
    購入日から10年間、5回分のメーカー指定交換パーツが無償。
    規定・条件
    2017年1月以降に販売された製品が対象。
    • ※ライフタイム無償パーツワランティカード → 2018年9月30日をもって終了いたしました。(2013年9月末まで)
    • ※5年間 無償パーツワランティカード → 2021年12月末をもって終了いたしました。(2013年10月~2016年12月末まで)

    mares-マレス-

    対象:レギュレーター(1st ⁄ 2nd)、オクトパス(2nd)、オクトインフレーター

    証明物
    サービス・点検記録票 または FreePartsサービスカード
    保証内容
    購入日から10年間、5回分のメーカー指定交換パーツが無償。
    規定・条件
    メーカーにユーザー登録済であること。

    AQUALUNG-アクアラング-

    対象:レギュレーター(1st ⁄ 2nd)、オクトパス(2nd)

    証明物
    ・シリアルナンバーの確認
    ・要ユーザー登録
    保証内容
    購入日から5年間、メーカー指定交換パーツが無償。
    規定・条件
    2017年2月以降に販売された製品が対象。
    メーカーにユーザー登録済であること。
    • ※一部機種はワランティ対象外となります。

    APEKS-エイペックス-

    対象:レギュレーター(1st ⁄ 2nd)、オクトパス(2nd)

    証明物
    ・シリアルナンバーの確認
    ・要ユーザー登録
    保証内容
    購入日から5年間、メーカー指定交換パーツが無償。
    規定・条件
    2017年2月以降に販売された製品が対象。
    メーカーにユーザー登録済であること。
    • ※一部機種はワランティ対象外となります。

    TUSA-ツサ-

    対象:レギュレーター(1st ⁄ 2nd)、オクトパス(2nd)、オクトインフレーター

    証明物
    無償パーツクーポン
    保証内容
    購入日から10年間、5回分のメーカー指定交換パーツが無償。
    規定・条件
    2022年3月1日以降に販売された製品が対象。
    • ※一部機種はワランティ対象外となります。

    Bism-ビーイズム-

    対象:レギュレーター(1st ⁄ 2nd)、オクトパス(2nd)、インフレーター

    証明物
    ケアブック
    保証内容
    5回分のメーカー指定交換パーツが無償。
    規定・条件
    ケアブックに、所有者名・販売店名・購入年月日・機種名・製造番号の記載が必要。

    SAS-エス・エー・エス-

    対象:レギュレーター(1st ⁄ 2nd)、オクトパス(2nd)、インフレーター

    証明物
    ・シリアルナンバーの確認
    ・要ユーザー登録
    保証内容
    購入日から10年間、メーカー指定交換パーツが無償。
    規定・条件
    年1回の継続的なオーバーホール。(前回のオーバーホールより12ヶ月以内)
    メーカーにユーザー登録済であること。
    • ※2020年1月販売分より、ワランティシステムが廃止となりました。
    • ※SASの器材は納期プラス1週間となります。

    REYSON-レイソン-

    対象:レギュレーター(1st ⁄ 2nd)、オクトパス(2nd)、インフレーター

    証明物
    ・シリアルナンバーの確認
    ・要ユーザー登録
    保証内容
    購入日から10年間、メーカー指定交換パーツが無償。
    規定・条件
    年1回の継続的なオーバーホール。(前回のオーバーホールより12ヶ月以内)
    メーカーにユーザー登録済であること。
    • ※2020年1月販売分より、ワランティシステムが廃止となりました。

    SHERWOOD-シャーウッド-

    現在ワランティーシステムはございません。

    現在、シャーウッドは国内に代理店がなく、交換パーツの供給が受けられないため、オーバーホールができない場合があります。

    オーバーホールをご希望の方は、事前に 問い合わせフォームまでお問い合わせください。

    ATOMIC-アトミック-

    対象:レギュレーター(1st ⁄ 2nd)、オクトパス(2nd)、オクトインフレーター

    証明物
    ・シリアルナンバーの確認
    ・要ユーザー登録
    保証内容
    購入日から10年間、メーカー指定交換パーツが無償。
    規定・条件
    【T3、ST1、B2、Ti2 Oct、B2 Oct】
    購入日または前回のオーバーホール実施日から、24ヵ月以内有効。

    【M1、Z2、M1 Oct、Z2 Oct、SS1】
    購入日または前回のオーバーホール実施日から、12ヵ月以内有効。

    メーカーにユーザー登録済であること。

    Hele i Waho-ヘレイワホ-

    現在ワランティーシステムはございません。

    Hele i Waho製品は弊社が販売元のため、他店でのオーバーホールは不可となります。

    取扱いメーカー

    取扱いメーカー一覧画像

    その他メーカーはお問合せください

    よくあるご質問

    『 オーバーホールの疑問について 』

    ダイビング器材のメンテナンス(オーバーホール)とは?何をするの?

    ダイビング器材にはゴムや金属のパーツが多く使われており、それらの劣化、変形、汚れなどが発生します。 そこで分解・洗浄・劣化したパーツの交換・乾燥・組縦・動作確認などを行うことがオーバーホールです。ダイビング器材の各メーカーから認可を受けた専門スタッフが、レギュレーターなどを分解、組立、動作確認などを行える専用の工具、機材(設備)を使って、器材の分解、洗浄、劣化したパーツの交換、乾燥、組立、動作確認などを行っております。
    ※作業の流れをまとめてありますので、 コチラも是非、ご覧ください。

    オーバーホールの時期は?(使用前?使用後?長期保管前?)

    ダイビング器材のオーバーホールは、安全に使用するために定期的に実施することが推奨されています。メーカーを含め、一般的には「年に1回」または「100ダイブごと」のオーバーホールが推奨されています。
    ただし、器材の種類によって適切な頻度が異なる場合がありますので、使用する器材の仕様やメーカーの推奨事項を確認することが重要です。 長期保管の予定がある場合は保管前にオーバーホールを行うことで、ホースやOリングの劣化が少なくなります。

    オーバーホールはどこで行っているのですか?

    オーバーホールは、弊社メンテナンスセンターとして、専用工具や専用設備を有しており、ダイビング器材メーカーから認可を受け、ダイビングインストラクターの資格も持つ専門スタッフが店舗とは別の場所で行っております。

    オーバーホール後の保証については?

    オーバーホール終了日より3ヵ月間になります。
    但し、ご依頼いただいた以外の箇所の不良は保証致しかねますので、予めご了承ください。

    古いダイビング器材なのですが、オーバーホールは可能ですか?

    古いダイビング器材であっても交換パーツ等の在庫がある場合は、お受けできる場合もございますので、詳細については 問い合わせフォームまでお問い合わせください。

    どんなメーカーのダイビング器材でもオーバーホールは可能ですか?

    オーバーホールの 取り扱いメーカー一覧をご覧ください。
    また、それら以外でもお受けできる場合もございますので、詳細については 問い合わせフォームまでお問い合わせください。

    海外で購入した器材でもオーバーホールは可能ですか?

    海外でご購入いただいたダイビング器材でも当社、オーバーホールの 取り扱いメーカー一覧に記載のメーカーであれば、お受けできます。基本作業工賃の上乗せもございません。
    但し、国内での ワランティーシステム(指定交換パーツ無償)対象外になりますので、詳細については 問い合わせフォームまでお問い合わせください。

    ワランティーシステムってなんですか?

    各メーカーが定めた指定交換パーツを保証するシステムです。
    保証内容については、各メーカーで異なりますので、詳しくは コチラをご覧ください。

    もちろん!貯まりますし、お持ちの有効期間内のポイントもご利用いただけます。
    お受け取り、お支払い時にポイントアプリをご提示ください。また、お受け取りが配送希望の場合は、当社からのご入金依頼の連絡時に担当スタッフまで、お申し付けください。

    『 申込・受取について 』

    オーバーホールに出す際に必要なものはありますか?

    ワランティーシステムがあり、その有効期間内である器材をお持ちの場合は、それらワランティーシステム用書類(カード、ケアブックなど)を一緒にお持ちいただくか、ダイビング器材と合わせてお送りください。

    営業所に行けないので送っても大丈夫ですか?

    もちろん!大丈夫です。お送りいただく場合は、 お申込書にご記入いただき、ダイビング器材と ワランティーシステム用書類(ある場合)をお申込書の記載住所までお送りください。(送料はお客様ご負担でお願いします。)
    器材到着後、担当スタッフよりご連絡をさせていただきます。また、お申込みからお受け取りまでの流れについては コチラをご覧ください。

    受取は営業所のみですか?配送はしてもらえますか?

    もちろん!配送も承っております。
    オーバーホールの作業完了時に担当スタッフよりご連絡を差し上げておりますので、その時に担当スタッフまでお申し付けください。

    受取が配送希望の場合、支払い方法は?

    銀行振込、クレジットカードが、お選びいただけます。オーバーホールの作業完了時に担当スタッフよりご連絡を差し上げておりますので、その時に担当スタッフまでお申し付けください。
    ※ご入金確認後の発送になります。

    『 金額について 』

    オーバーホールの料金って?

    ①基本作業工賃 + ②有償交換パーツ代 + (送料) になります。 ※送料は配送希望の方のみ

    ①は、基本作業工賃は、会員登録完了メールにメンテンスプライスリストにてご案内しております。
    ②は、ワランティーシステムで保証されている以外のパーツ代になります。詳しくは コチラをご覧ください。

    オーバーホールの交換パーツ代っていくらですか?

    劣化や消耗するパーツ(指定交換パーツ)などで、各メーカーが定めた ワランティーシステムで保証期間内は無償になるパーツ代は¥0ですが、その期間が切れていたり、保証が無いアイテムで交換が必要なパーツ代をメーカー、機種毎でまとめましたので、 コチラをご覧ください。
    ※こちらの表以外に劣化や破損により交換が必要なパーツが発生する場合もございますので、予めご了承ください。

    オーバーホール(パーツ代込)の先見積りはできますか?

    実際に分解をしてみないと正確な交換パーツ箇所が分りかねます。また分解をした時点で、基本工賃が発生してしまう為、先見積もりのご依頼はご遠慮いただいております。
    基本作業工賃と指定交換パーツ代をメーカー、機種毎でまとましたので、 コチラをご参考にしていただければと思います。
    また、こちらのパーツ代以外で¥3,300以上/1個のパーツ交換が発生する場合には、お客様にご連絡を差し上げておりますので、ご安心ください。

    『 納期について 』

    納期はどれぐらいですか?

    納期は器材到着後、約2~3週間となります。5台以上の場合は、3週間~となります。SASの器材は納期プラス1週間となります。
    ※沖縄営業所お預かりの場合は、約5週間となります。

    『 器材の疑問について 』

    オーバーホールではホース交換は行わないの?

    通常のオーバーホールにはホース交換は含まれません。当店にてオーバーホールの受付時に担当スタッフが確認、問診等を行い必要がある場合は、オススメさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください。

    ホース交換のタイミングはいつですか?

    当店にてオーバーホールの受付時に担当スタッフが確認、問診等を行い必要がある場合は、オススメさせていただいております。
    また、一般的にはゴムホースで2~3年が目安ですが、状態にもよりますので、詳しくは コチラをご覧ください。

    通常のゴムホースとフレックスホースはどちらが良いですか?

    断然オススメはフレックスホースです。ゴムホースと比べ、耐久性やコンパクト性に優れているので、コスパ、持運びにも◎!一番は、タンクのエアーを通しても硬くならない(張らない)ので、レギュレーターのマウスピースを強く噛んでいなくても安心してご使用いただける「あご楽」仕様になり、使用感がアップします。
    カラーも豊富なので、My器材を楽しめるのも特徴です。